野菜がゴロゴロ入った30種類の栄養素が摂れる無添加スープ

2023年発売!詳細はこちら >>

野菜がゴロゴロ入った高栄養のやわらか無添加スープ

いつまでも健康で過ごしたい人に選ばれています

詳しくはこちら

▽両親の安全を見守る

病気と症状

70代女性の体調不良の原因と対策

70代女性だけど、体調不良で毎日がきつい。

病院に行って検査しても何処も以上はない。。。
だけど、本当に体調が良くない。

このまま歩けなくなったりして周りに迷惑を掛けるのは嫌だ。

 70代女性で体調不良を感じている人は多く、インターネットでも毎月「70代女性 体調不良」で700回も検索されています。年を重ねた方と話すことが多い私たちも「体調不良が続くことが多いんだよね」とお聞きすることも多くあります。

 今回はそんな70代女性が感じている体調不良について原因や対策を紹介していきます。

70代女性が体調不良を感じる意外な原因

 70代女性が体調不良を感じる原因はいくつかありますが、その中でも特に気を付けなければいけないのは病気です。70代女性の死亡理由のTOP3は「悪性新生物(がん)」、「心疾患」、「脳血管疾患」です。まずはこれらの病気に掛かっていないか、精密検査をすることで病気かそれ以外の原因で体調不良が起きているかを切り分けることが出来ます。

 既に病院で精密検査をして以上がない場合は以下のことを疑ってみてもいいかもしれません。

おすすめ記事:70代で健康で元気な人の特徴10選|年をとってもいきいき生きるために必要なこと

歯が影響しているかもしれない

 これは実話なのですが、私の知り合いの60代が体調不良に襲われ4年間ほぼ寝たきりの様な状態が続いていました。彼女は色々な病院に通い精密検査をしたがどこも異常なし。立つことも難しく、娘さんが面倒を見てくれていました。体調不良は毎日続くのですが、たまに体調が良い時もあったそうです。

 起き上がれない、出歩けない、食事もあまり食べられない。そんな生活が続いていた時、歯の調子が悪くなったので歯医者に行ったとき、数年前にやったインプラントの治療にミスが起きていたことが判明しました。

 インプラントを行った病院とは別の病院で治療を受け、インプラントを修正。彼女はその後、数年間の体調不良が嘘みたいに元気になって、失った数年間を楽しんでいます。

 歯から体調不良が起きることはあるそうです。歯は脳に近く問題が起きると非常に恐ろしいことが起きます。年を重ねると歯の治療で入歯、ブリッジ、インプラントをやっている方も多いです。体調不良は長く続いている場合は歯を疑ってみてもいいかもしれません。

肩・首のこり

 肩こり、首のコリから体調不良が起きるケースもあります。実際、私はひどい肩こり&首凝りが起きずっと体調不良な時がありました。午前中は調子が良いのですが、午後になると体調不良が起き、仕事も早退することが多くなりました。

 知り合いのススメで整骨院を勧められ施術を受けるようになってから、体調が戻った経験があります。体調が悪く、仕事も出来なかったのがウソのようでした。

 首と肩こりが体調不良に影響していることもあるので、一度整骨院などに行き体をメンテナンスしてみるといいかもしれません。

おすすめ記事:健康寿命は食事で伸ばす!高血圧・肥満・ボケ・介護を防ぐ最重要習慣

気をつけたい健康問題

 次に体調不良に繋がる健康問題を詳しく見ていきましょう。年を重ねると病気以外にも体調不良になる健康問題が多くあります。特に以下のものは寝たきりになったり、介護の原因になるものばかりです。

年を重ねたら気をつけたい
病気と健康問題

低栄養

フレイル
ロコモティブシンドローム サルコペニア
誤嚥性肺炎 高血圧 心疾患 関節疾患
認知症 骨折転倒 衰弱 難聴

 この中でも特に気をつけたいのが低栄養、フレイル、ロコモティブシンドローム(通称ロコモ。以下ロコモ)、サルコペニアです。この辺りは知らない内に体調不良になっている要因に挙げられます。知っている人もいるかもしれませんが、詳しくみていきましょう。

低栄養

 低栄養は栄養が足りず、体を動かすエネルギーが足りない状態です。65歳以上の20%が低栄養状態と言われていて、様々な健康被害を起こします。低栄養状態になると、筋肉量が減り、体を動かせなくなり、疲れやすくなり、身体機能が低下します。

 非常に恐ろしい健康問題で低栄養から寝たきり、要介護、骨折転倒など様々な健康状態に移行します。あなたが感じている体調不良は低栄養からきているものかもしれません。

これ以上低栄養状態になる前に、食事をしっかりとり、体を動かすことが必要です。まずはバランスよく3食食べ、体を動かすエネルギーを蓄えましょう。

フレイル

 虚弱状態になっていることをフレイルと言います。健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態。体重減少、疲れやすい、だるさ、身体活動の低下、歩行速度の低下、やる気がでない、自分の感情をコントロールできない、免疫力の低下などがあげられます。

 適切な治療や予防を行うことで要介護状態に進まずにすむ可能性があります。

ロコモティブシンドローム(ロコモ)

 体調不良とは少し違うかもしれませんが、体を動かせなくなってきたらロコモを疑ってみるといいでしょう。運動器(骨・関節・筋肉・神経など運動するために必要なからだのしくみ)の障害のために移動機能の低下をきたした状態のことを言います。

サルコペニア

「加齢に伴って生じる骨格筋量と骨格筋力の低下」の状態です。筋肉が減り、からだの機能が低下、握力の低下(男性26㎏未満、女性18㎏未満)、歩く速度の低下(0.8m/秒以下)。転倒によって骨折したり、寝たきりになってしまうのも身体機能の低下が原因です。

 こちらも筋肉が減ってしまっている状態です。この状態になると体を動かせなくなるので、必然的に文化的健康的な生活が行えなくなり、体調不良が起こりやすくなります。

体調不良を感じたらやるべき対策

 ここからは体調不良の対策方法を紹介していきます。まず、必ずやって欲しいのは食事をしっかりとり、痩せない様に気をつけてください。年を重ねた時に痩せていると介護になったり、寝たきり状態にいく確率が高くなってしまいます。体調不良でも食事は心掛け、痩せている状態よりも少しぽっちゃりな状態を目指しましょう。

食事はしっかりとり、高カロリーを心掛ける

 食事は健康の基本です。まずはバランスよく、炭水化物(お米や麺類の主食)、タンパク質(肉や野菜、豆類)、ビタミン・ミネラルを摂るように心がけましょう。栄養素は体を作る大切な要素です。様々な栄養素は影響を受け合い体を作るので、色々な食材を食べるようにしてください。

 年を重ねると肉類を食べなくなったり、粗食になったりする人が多いです。ですが、健康的な高齢者は良く食べ、肉類なども積極的に食べています。肉類はタンパク質が豊富ですし、タンパク質は体を作るうえで必要不可欠です。

 その体調不良が栄養不足からきている可能性もあります。まずは食事を見直し、良質な5大栄養素を摂ってみるといいかもしれません。

おすすめ記事:栄養素の役割と効果

女性は特に筋トレや体を動かすことが必要

 女性は男性よりも筋肉量が少なく、骨折転倒、衰弱から要介護になる人が多いです。今は体調不良だと思いますが、簡単な筋トレやストレッチを行うと体調不良から少しでも回復できるかもしれません。ベッドや布団で行える運動もあります。少しずつでもいいので体を動かすことで細胞が活性化されますよ。

 私のオススメの足首、肩回しです。簡単なトレーニングですが効果は非常にあります。老化した体は固くなり特に首が付いている所は可動域が狭くなります。足首回し、肩回しをして基礎代謝を上げ、ウォーキングに繋げていきましょう。

日光を浴びるようにしよう

 体調不良が続くとベッドから起き上がるのが大変ですし、外にも出たくなくなると思います。そういう時はカーテンを開けて日の光を部屋に取り込んでみましょう。日光浴の研究は盛んで、日光浴をすることで免疫力を保持・調整をしてくれ、体中の細胞を活性化させることが分かっています。

 また、女性に多い骨粗鬆症の対策にも効果があると言われている、カルシウムの吸収を助けるビタミンDは日の光を浴びることで皮膚から生成されます。

人と話すことでストレス解消

 体調不良は続いている状態でも人と話すことで体が軽くなることもあります。また、話すことで脳が活性化され、体調不良を解決する違った視点が手に入るかもしれません。具合が悪いと人間関係が疎遠になりがちですが、家族以外の人と話す機会を作ることは大切です。

 気軽に話せる人がいない場合は我々介護食Zのメンバーに気軽に相談してみてください。どんな些細なことでも大丈夫です。「話相手になって欲しい」「メル共になってほしい」など。営業は一切しませんので、話を聞いて欲しいときには是非。

ホルモンバランスの乱れに気をつける

 体調不良の原因がホルモンバランスの乱れによるものかもしれません。

 65歳以上の高齢者の場合、甲状腺の機能が低下しても症状が現れにくく、気づきにくい傾向があります。そのため、いつの間にか体調不良が起きているということもあります。高齢者は「甲状腺機能低下症」が多いといわれています。代表的な症状としては、疲れやすい、寒さに弱い、体がむくみやすい、眉がうすくなる、体重増加などがあり、認知症も症状の一部と言われています。

 もし上記に当てはまる場合は、婦人科、更年期外来を訪れるといいでしょう。ホルモンバランスを整えることで体調不良が良くなるケースもあります。

鬱病

 最後にうつ病を紹介しておきます。体はいたって健康でも、実は心が病気になってしまっているケースもあります。アメリカの研究では65歳以上の高齢者の10%に何かしらのうつ病障害が認められました。また、国立長寿医療研究センターの研究だとニュータウン在住の高齢者30%にうつ病症状があるという研究もあります。

 以下の項目に5つ以上当てはまる場合は、体調不良がうつ病からきている場合もあります。

  1. 気分が落ち込む
  2. 興味がわかない/喜べない
  3. 著しい体重減少または増加、もしくは食欲の減退または増加
  4. 不眠または睡眠過多
  5. 焦って落ち着かなくてじっとしていられない、または逆に身動きがとれない
  6. 疲れやすい、気力がでない
  7. 自分に価値がない、自分が悪いと思う
  8. 物事に集中できない、決められない
  9. 死について繰り返し考えてしまう

 うつ病は甘えではありません。心の病気です。気になる方は病院を受診することをオススメします。

参考:
国立長寿医療研究センター

出来ることからゆっくり改善していく

 70代女性の体調不良の理由は様々です。年を重ねることで体に影響がでていることもありますし、その人の生活様式によっても原因が変わってきます。原因は一つだけではなく、複雑に絡み合っていることもあります。

 まずは、日常生活で改善出来る「食事」と「運動」を見直してみましょう。健康の基本はこれにつきます。その上で日常生活で行っていることを一つ一つ見直していきましょう。もし気になるようなことがあれば、我々に相談して頂ければ幸いです。医者ではないので具体的なアドバイスは出来ないかもしれませんが、一緒に対策を考えることは可能です。

-病気と症状
-,