野菜がゴロゴロ入った30種類の栄養素が摂れる無添加スープ

2023年発売!詳細はこちら >>

野菜がゴロゴロ入った高栄養のやわらか無添加スープ

いつまでも健康で過ごしたい人に選ばれています

詳しくはこちら

生きるヒント

人気のシニアユーチューバーはこの人達だ!様々なジャンルからおすすめを紹介!

シニアでもYoutubeに動画を上げているユーチューバーの人たちは沢山います。シニアジャンルでユーチューブを上げる人はまだ多くはなく、まだまだ伸びるカテゴリではあります。

今回は様々なジャンルで人気のシニアユーチューバーを紹介していきます。あなたの好みのユーチューバーが見つかれば幸いです!

シニアユーチューバーの定義は65歳以上とさせて頂きました。
2022年8月現在の数字です。

人気のシニアユーチューバー

では早速シニアの人気ユーチューバーを紹介していきます。

見る前に飛べ

まずは孫とじいじの日常を切り取った「見る前に飛べ」チャンネルです。シニアユーチューバーというよりかは孫がユーチューバーなんですが、じいじも多くの動画に出ているのでオススメですよ。

チャンネル登録者は60万人(2022年現在)。かなり大きなチャンネルです

Gamer Grandma

ゲーム実況界隈で有名な92歳(2022年現在)のおばあちゃんが運営しているチャンネルです。昔からゲーム実況をやっている大御所で、色々なメディアにも露出しています。

年は関係ないな~と思えるコントローラーさばきで観る人を楽しませてくれます。

タキミカ公式チャンネル

89歳でインストラクターをやっているタキミカさん。年をとっても運動することで若々しく過ごすことが出来ると照明されています。

とにかくパワフル!そして若い!タキミカさんの運動を実践すれば間違いなく健康寿命が延びること間違いなしです!

ROBA Rider

バイクユーチューバーのROBAさんですが、バイク動画の他にも50代、60代、70代の生活事情も動画にしています。

バイクのことだけではなく、高齢者として気になった視点などもバイクに乗りながら語っています。チャンネル登録者も2万人いて今後も伸びていきそうなチャンネルではあります!

Watercolor by Shibasaki

格付けの審査役としてもTVに出ておられる柴崎さんのYoutube動画になります。絵を描くことの楽しさを教えてくれるチャンネルです。

そしてとにかく、絵が上手すぎて呆気にとられます。TVでも見たことある人も多いと思います。安定のシニアユーチューバーで観ていて安心します。チャンネル登録者も128万人でどんどん伸びています。

84歳YouTuber不二子の日常

オトナキカクでおすすめしている84歳の不二子さんです。日常の動画がメインで例えば、上の動画みたいにサーティーワンを食べてみたのような、若いユーチューバーがやっていることを同じ様にやっています。

酒もタバコもやるけど、とにかく元気。外にでて色々な年代の人と話、食べ物も沢山食べていることが健康寿命を長くすると教えてくれます(笑)

きのえのプレイランド【90歳】

2か月前から更新されはじめた「きのえプレイランド」です。90歳のおばあちゃんきのえさんの日常生活が見られるほのぼの系の動画です。企画ものも多くやっています。恐らくお孫さんか、息子さんが関わっていると思われます。

チャンネル登録者はまだ1000人ですが、これからどんどん伸びていくチャンネルだと思います。

シニたの

シニたのはシニアにためになる情報を更新しているYoutubeチャンネルです。

シニアにおすすめのガジェットや本や筋トレ情報など、様々な動画を更新しています。これからのシニアにためになる情報を届けたいという思いで動画を更新されているそうです。

貧困シニアの日常【アキラ】

貧困シニアの日常【アキラ】チャンネルではシニアのリアルな日常が動画になっています。

チャンネル登録者は1万人を越えており、再生回数が一番多い動画は58万回を越えています。

悲壮感が漂う音楽で、ゆったり流れる動画が多いですが、動画がはねて貰えれば嬉しいです。

兄のぼる【父の介護クエスト】

実際にYoutubeを運営しているのはお子さんですが、75歳の父親を介護する様子が動画になっています。

我々、介護食Zとしては、リアルな介護動画は非常に介護をしている人たちの為になると考えていますし、介護をやっている人からのコメントも多いので一種のコミュニティのようになっています。

これから親の介護に差し掛かる世代や介護をしている世代にはおすすめのチャンネルです。

まとめ

今回は8組の人気シニアユーチューバーを紹介しました。紹介したチャンネル以外でも多くの人気チャンネルがあります。

あくまでも介護食Zが独断と偏見で選ばせて頂きました。もし、この記事が好評でしたら第2弾も紹介していこうと思います!

あわせて読まれています

気をつけてほしい
病気と健康問題

低栄養

フレイル
ロコモティブシンドローム サルコペニア
誤嚥性肺炎 高血圧 心疾患 関節疾患
認知症 骨折転倒 衰弱 難聴

-生きるヒント
-