野菜がゴロゴロ入った30種類の栄養素が摂れる無添加スープ

2023年発売!詳細はこちら >>

野菜がゴロゴロ入った高栄養のやわらか無添加スープ

いつまでも健康で過ごしたい人に選ばれています

詳しくはこちら

▽両親の安全を見守る

歯ぐきでつぶせる相当

キユーピーのレトルト介護食「おじや 鶏ごぼう」|歯ぐきでつぶせる市販やわらか食

今回はキユーピーから販売されている、市販のレトルト介護食「おじや 鶏ごぼう」の詳細レビューです。

ユニバーサルデザインフード(UDF)区分だと「歯ぐきでつぶせる」に分類され、介護食では2番目の固さの食事になります。

「鶏肉、ごぼう、にんじん、油揚げで味わい深く仕上げた炊き込みご飯風のおじや」です。

「噛む力や飲み込む力が衰えてきて、しっかり気をつけたい」という人におすすめの市販の介護食です。

*前後のキユーピー製品

←KP06おじや親子丼風

KP07
おじや鶏ごぼう

KP08→
おじや牛すき焼き

今回の区分は「歯ぐきでつぶせる」

← 容易にかめる 歯ぐきでつぶせる 舌でつぶせる →
←更にかたい ここの区分 更にやわらかい→

「おじや 鶏ごぼう」はユニバーサルデザインフードの「歯ぐきでつぶせる」に分類されています。

見た目がより一般食に近いのは「容易にかめる」。
材料がより細かくなり見た目もペースト状に近づくのは「舌でつぶせる」になります。

固さは、歯ぐきでつぶせると比べると「容易にかめる」の方が固く、「舌でつぶせる」方が柔らかいです。

歯ぐきでつぶせる介護食・流動食の特徴:

噛む力の目安 かたい物や大きい物はやや食べづらい
飲み込む力の目安 ものによっては飲み込みづらいことがある
固さ目安 ごはん やわらかごはん~全がゆ
たまご 厚焼きたまご
肉じゃが 具材小さめやわらか肉じゃが

>「歯ぐきでつぶせる」介護食・流動食のおすすめこちら

なぜ自分に合った食べ物の固さが大切なのか?

食事の固さが合わないと、食事中にむせることが多くなり、「誤嚥性肺炎」のリスクが上ってしまいます。

あまり知られていませんが、65歳以上の死因第4位は肺炎です。そしてその内の半分が誤嚥性肺炎で亡くなっています。
70歳以上になると更に増え、肺炎の70%以上が誤嚥性肺炎です。80代になると死因第3位に肺炎が入り、その内の8割は誤嚥性肺炎です。

誤嚥性肺炎は発症してから2年以内の死亡率が50%以上。これは進行性のがんと同じくらい死亡率が高いです。

健康で過ごすために自分に合った食事の固さを知り、すこしずつ食事を見直していきましょう。

自分に合った食事の固さが分かる簡単な診断を作ったので、是非この機会に自分に合った食事の固さを調べてみてください。

食事の固さ診断はこちら

今回紹介する介護食はこちら

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

162円(12/10 10:37時点)
Amazonの情報を掲載しています

歯ぐきでつぶせる「おじや 鶏ごぼう」の商品概要

基本情報

商品名おじや 鶏ごぼう
メーカーキユーピー
UDF区分歯ぐきでつぶせる
学会分類コード4相当
容量160g
価格206円
形状レトルトパウチ
調理方法湯せん・電子レンジ

調理方法はお皿に移しての電子レンジがオススメです。湯せんの場合、非常に熱く火傷する恐れがあります。熱くなってからの封を切るのは危ないので注意してください。

原材料名

米(国産)、鶏肉、野菜(ごぼう、にんじん)、油揚げ、しょうゆ、米発酵調味料、しいたけ、植物油脂、食物繊維、かつお節エキス、コラーゲンペプチド、チキンエキス、食塩、かつお風味調味料/
増粘剤(加工でん粉、ペクチン)、調味料(アミノ酸等)、豆腐用凝固剤、(一部に卵・小麦・さば・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む)
「/」以降が食品添加物

栄養素

エネルギー:
113Kcal
たんぱく質:
4.6g
脂質:
4.0g
炭水化物:
15.8g
食物繊維:
2.2g
食塩相当:
1.3g
ナトリム:
507mg
カリウム:
64mg
カルシウム:
8mg
リン:
42mg
鉄:
0.3g
水分:
134.2g
灰分:
1.4g
賞味期限:
25ヶ月

アレルギー

小麦さば大豆鶏肉
ゼラチン

詳細はこちら

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

162円(12/10 10:37時点)
Amazonの情報を掲載しています

「おじや 鶏ごぼう」の画像

料理の見た目と香りなど

一般食のかまめしの香りがして美味しそうです。
醤油とごぼう、鶏肉の香りがしっかりして、ごぼうがしっかり入っている鶏釜飯の香りです。ごぼうと鶏の風味が食べなくてもしっかり感じられ、日本人にはなじみのある香りで非常に美味しそうです。

見た目はトロトロのご飯のおじやと細かく刻まれた野菜が入っています。にんじんの色味は茶色になりやすい介護食の見た目に、彩りを与えてくれます。ちなみに見づらいかもしれませんが、黒い点はシイタケです。ふんわりとシイタケの独特ないい香りがしてきます。

ページ下部に実際に食べている映像がありますので、見た目や柔らかさを参考にしてみてください。

1食で補える栄養素の割合

1日に必要な栄養素に対しての摂取栄養率
例100%MAX
100%
エネルギー
8.07%
たんぱく質
8.68%
脂質
11.11%
炭水化物
7.67%
食物繊維
12.94%
ナトリウム
7.80%
カリウム
2.46%
カルシウム
1.33%
リン
5.25%
5.00%

※ 日本人の食事摂取基準(2020 年版)から栄養素を算出
※ 75歳の女性 身体活動レベルⅠを適用。自宅にいてほとんど外出しない者、高齢者施設で自立に近い状態で過ごしている方が基準
※ 同じ年代の男性でも推奨摂取量は大きくは変わりません
※ 介護を受けている人によっては摂取基準量よりも下回ることもあるので目安値として参考にしてください

※ 詳細はこちらのページをご確認ください

「おじや 鶏ごぼう」の評価とレビュー

  • おすすめ度
    3.5
  • 美味しさ
    4.5
  • 価格
    3.5
  • 3
  • 栄養素
    3

\ クリックで切替え /






美味しさ:4.5点

めっちゃくちゃうまい。
鶏肉とごぼうのバランスがちょうどよく、ごぼうの風味と鶏の旨味が口の中で絶妙なバランスで成り立つ。
どちらかが強くても弱くても難しいが、ちょうどいい。
ごぼうは肉眼では確認しづらいが、口に運ぶと柔らかくなったごぼうがシャキシャキしている。ごぼうは食物繊維が多く、柔らかくするのが難しいがよく調整されている。
肉も小さいがしっかり味がする。また、タレに肉の旨味がしっかりでている。
にんじんの色味とやわらかさが、ごぼうのシャキシャキ感との対比で美味しい。
美味しいかまめしを具材を小さくした介護食にしたイメージ。本当に美味しくて最後まで大満足できる味。

価格:3.5点

100gで206円。この価格帯は介護食の中でもトップクラスに低価格。値上げにより195円から206円に。
それでも介護食の中では低価格。介護食のパイオニアとして、色々試行錯誤をしてこの価格になっていると予想できる。
企業努力が感じられる。

量:3点

ごはんものだが、具材が小さく、そこまで食べ応えがあるものではない。ごぼうは食物繊維が豊富で小さく刻んで煮込まないと柔らかくなりづらい。
鶏肉も繊維が多く小さくしないと食べづらいなど問題がある。
そのため、具材が小さくなるのは仕方ないが、食べている間の満足感が下がってしまう。味か、食べている満足感を取るかトレードオフが介護食では起きやすい。
今回のおじや鶏ごぼうは味は非常に美味しく、具材が少し少なく、また繊維が多い物が多いので満足感は下がってしまいがち。
これにおかずを付けてようやく食欲が普通にある人は満足感があると思う。
具材の大きさと具材がもう少し改良されれば、満足度は非常に上がる。
歯ぐきでつぶせるなのでまだまだ食べらる人がいるので具材の満足感を増やしてほしい

栄養素:3

推奨摂取栄養素の内、飽和脂肪酸を抜かした10種類摂取可能(31種類中)
介護食の中では非常にバランスのいい栄養素を含んでいる。
注目するべき栄養素は食物繊維。ごぼうが入っているのと、別途食物繊維を入れているので一日に必要な12%を摂取可能。
他の栄養素に関しては普通の感じにはなる。
カルシウムやカリウムなど高齢化によって取りたい栄養素がもう少しあるといいと思う。
各栄養素の役割と効果はこちらのページへ

おすすめ度とまとめ

おすすめ度:3.5点

最終的なおすすめ度は3.5という結果になりました。
3.5以上は買っても損はせず、コストパフォーマンスに優れている商品です。美味しいし、価格も満足できるので鶏ごぼうは買うべき商品です。

まず味ですが、かなり美味しいです。
ごぼうの味と風味、肉の旨味がマッチしていて、それが醤油ベースのタレによく絡まっています。かつおやサバなどの魚介で出汁を摂っており、肉+野菜+魚介の調和がしっかり取れています。甘すぎず、しょっぱすぎずの味で素材の旨味が感じられるかなり美味しい商品です。

価格、量ともにコストパフォーマンスに優れていますが、具材が細かく刻まれており、満足感は少し低めです。
材料が繊維が多いものなので仕方ないのですが、にんじんがもう少し多いや食感があるものが多ければ最高です。
「歯ぐきでつぶせる」区分なのでまだまだしっかり食べたい人が多いカテゴリです。

栄養素は可もなく不可もなく。食物繊維が多いのは嬉しいです。ミネラルは多く含まれていますが、カルシウムやカリウムは10%近く摂れると、栄養素もかなり安心できます。

是非、市販の介護食の「歯ぐきでつぶせる」を探している場合は「おじや鶏ごぼう」食べてみてください。
リピートしてもいいくらい美味しいおじやです。買って損はしないと思います。

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

162円(12/10 10:37時点)
Amazonの情報を掲載しています

動画で見る歯ぐきでつぶせる「おじや 鶏ごぼう」の特徴

現在

動画作成中

動画では実際にキユーピーの「おじや 鶏ごぼう」を食べて特徴を説明しています。
画像では分からない介護食のサイズ感、実際の料理の雰囲気が分かるのでおすすめです。

このチャンネルでは本当に美味しい介護食を実際に食べて探しています。市販の介護食をすべて食べ、美味しい介護食を探す予定です。
その他シニア向けのお弁当サービスなどもレビューしていきます。

是非、チャンネル登録よろしくお願いします!

どこで購入できる?

キユーピーの介護食は全国のスーパー、ドラッグストアで販売されています。

ただし、店舗によって取り扱いが変わってきます。キユーピーの介護食を都内で探し歩きましたが、アサヒの介護食しか見つかりませんでした。
取扱いのある店舗が近所にあれば、色々試せるのでそちらで購入するのが便利です。

しかし、近所に見当たらない場合はネットで購入するのがおすすめです。価格もネットの方が安い場合もあります。

ネット購入が最安値!詳細はこちら

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

キユーピー やさしい献立 おじや鶏ごぼう Y2-7 160g

162円(12/10 10:37時点)
Amazonの情報を掲載しています

-歯ぐきでつぶせる相当
-,